<<お知らせ>>
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
機械工学科の窪田講師がチューブフォーミングに関する国際会議で優秀論文賞を受賞しました


工学部機械工学科の窪田紘明講師がこのほど、日本塑性加工学会チューブフォーミング分科会主催「第10回国際会議 TUBEHYDRO2022」で優秀論文講演賞を受賞。

3月16日に埼玉県・ものつくり大学で表彰式と受賞講演が行われました。
チューブフォーミングに関する同会議は2003年に日本で初めて開催され、その後、2年ごとにアジア各国で実施されています。

窪田講師の論文テーマは「管材の伸びフランジ性(穴広げ性)評価技術の開発」
(Development of Stretch-Flange Formability Test for Hole in Side of Metal Tube)で、昨年11月14日から17日まで島根県立産業交流会館とオンラインで開かれた国際会議で発表した内容が評価されました。

詳細は2023年4月15日付東海大学HP
https://www.u-tokai.ac.jp/ud-engineering/news/9795/ 】をご覧下さい。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
機械工学科(精密工学科)の窪田講師が天田財団「重点研究開発助成課題研究」に採択されました。
本記事が『2023年1月18日付東海大学HP及び2023年2月1日付東海大学新聞に掲載されましたことを報告いたします。

窪田紘明講師がこのほど、公益財団法人天田財団「2022年度前期 研究開発助成」の「重点研究開発助成課題研究」に採択されました。
同助成は技術動向や社会情勢のニーズを重点研究課題として顕在化させ、独創的、革新的な研究に対して贈られるもので、窪田講師は2019年度に「奨励研究助成(若手研究者)」に採択されています。

今回は「強制潤滑ハイドロフォーミングの実用化に向けた研究」のテーマで採択され、昨年12月3日に東京都・日比谷図書文化館で開かれた天田財団助成式典で助成金目録が贈呈されました。

詳細は、東海大学HP 【https://www.u-tokai.ac.jp/ud-engineering/news/8418/】をご覧下さい。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2023年1月


皆さま
この年があなたとあなたの家族によろこびと幸せをもたらしますように!
皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。
願いをこめて、

精密機械・精密工学同窓会
会長 佐藤 誠


January ‘2023

Dear all,
May this New Year bring happiness and joy for you and your family!
We truly thank you from the bottom of our heart.
Best wishes、

Chairman of Precision Machinery / Precision Engineering Alumni Association
Makoto SATO

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

2022年度建学祭(11月1日〜3日)における精密機械・精密工学同窓会の総会及び精密サロンは、11月3日に開催予定で進めてきましたが、諸般の事情により中止とさせていただきます。  
                                    2022年10月


尚、建学祭時(とりわけ、学生主催の模擬店等は、今のところ開催されるようですが、今後コロナ感染症が拡大すれば再検討するようです。従いまして、今後大学側のHPからの情報をご覧ください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2022年度 東海大学 春学期学位授与式               2022年10月

ご卒業を心からお慶び申し上げますと共に、今後益々のご健勝とご活躍を祈念致します。

2122年度東海大学 春学期学位授与式は9月24日(土)湘南キャンパスで行われ、その後
16号館で学位記授与式が行われました。今年は同窓会からの出席は所用の為、欠席させて
頂きましたが、祝辞は事前に奥山先生に送付し、代読をお願いしました。

尚、今回精密学科からの卒業生は1名でした。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
                                   2022年1月
皆さま
2022年が幸せで実りある一年でありますように。
一昨年からの新型コロナウイルスによる感染症の猛威は依然として予断を許さない状況であります。
一日も早くこの事態が収束し、早い時期に皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。
今後ともご協力をお願い申し上げると共にご健康とご繁栄を心からお祈りいたします。

精密機械・精密工学同窓会
会長 佐藤 誠

                                  January ‘2022
Dear all,
May the year of 2022 be a happy and fruitful year.
The infectious disease caused by the COVID19 from the year before last is still unpredictable.
We are looking forward to the day when this situation will be controlled as soon as possible and we will be able to meet with everyone at some early date.
We ask for your continued cooperation and pray for your health and prosperity.

Chairman of Precision Machinery / Precision Engineering Alumni Association
Makoto SATO

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
当同窓会主催の『精密サロン』及び『総会』は新型コロナウイルス感染拡大防止の為中止となりました。

2021年11月3日(水)に湘南キャンパスで、行われる予定であった当同窓会主催の『精密サロン』及び『総会』は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、昨年に引き続き中止になりましたことをご報告します。

尚、建学記念式典は、11月1日(月)16:30よりオンライン配信が行われます。
詳細、は東海大学ホームページ【湘南キャンパス・オンライン開催】建学祭(11月1〜3日)の【 https://www.u-tokai.ac.jp/news-campus/49579/ 】をご覧ください。

皆さまの御理解・御協力をお願いします。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2021年度 東海大学 春季学位授与式

2121年度東海大学 春季学位授与式は9月25日(土)湘南キャンパスで2号館で行われ、その後16号館で学位記授与式が行われました。今年は父母の出席は認められましたが、同窓会は学科の要請で欠席となりました。

尚、今回の卒業生は5名(留学生3名/男性1名/女性1名)でした。
ご卒業を心からお慶び申し上げますと共に、今後益々のご健勝とご活躍を祈念致します。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
工学部精密工学科の吉田一也教授らの研究グループがこのほど、経済産業省戦略的基盤技術高度化支援事業に採択されました。

本記事が『2021年7月27日付東海大学HP及び2021年8月1日付東海大学新聞に掲載されましたことを報告いたします。

詳細は、東海大学HP【 https://www.u-tokai.ac.jp/ud-engineering/news/5456 】をご覧下さい。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2021年度 東海大学 入学式

2021年度 東海大学授入学式は、2021年4月2日(金)湘南キャンパス 総合体育館館にて行われ、精密工学科の入学者数は77名でした。

尚、国内外における新型コロナウイルス感染状況に鑑み、対象の学生及び大学教職員のみで執り行うことになりましたので、同窓会の出席は見送られました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2020年度 東海大学 秋学期学位授与式

2020年度 学位授与式は、2021年3月25日(木)湘南キャンパス 総合体育館で行われ、精密工学科の学位記授与者数は81名でした。

尚、国内外における新型コロナウイルス感染状況に鑑み、対象の学生及び大学教職員のみで執り行うことになりましたので、同窓会の出席は見送られました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2020年度東海大学 大学院秋学期学位授与式

2020年度大学院秋学期学位授与式は、2021年3月24日(水)湘南キャンパス 2号館で行われ、修士・博士学位記授与者数は全学部で360名でした。

尚、国内外における新型コロナウイルス感染状況に鑑み、対象の学生及び大学教職員のみで執り行うことになりましたので、同窓会の出席は見送られました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
謹賀新年 2021年(令和3年) 

旧年中は会員皆様から格別のお引立てを賜り心より御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症の影響で、なかなか皆様とお会いすることは叶いませんが、本年も感染症の収束を願うとともに皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

尚、新春恒例の第97回東京箱根間往復大学駅伝競走は、沿道での応援が自粛の中、母校は総合5位(往路5位、復路10位)となり、来年大会のシード権を獲得しました。添付写真は、大手町の読売新聞本社前に設置されている歴代優勝校の銘板です。

精密機械・精密工学同窓会 会長 佐藤 誠


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2020年度「建学祭」中止に伴い、11月3日(火)に開催予定の精密機械・精密工学同窓会主催の『精密サロン』及び『総会』は中止となりましたことをご報告いたします。

来年(2021年)には新型コロナウイルス感染症に対する新薬が開発され、混乱状態が収束し、建学祭が開催されることを心より願っております。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
新型コロナウイルス感染の影響で、2020年度「建学祭」「飛鴎祭」について、東海大学並びに東海大学医療技術短期大学では、2020年11月1日(日)〜3日(火・祝)〔※飛鴎祭は〜2日(月)〕に開催を予定していた今年度の学園祭が中止となりました。

本記事が2020年9月1日付『東海大学メールマガジンT-Cross Vol.204---2020/09/01』および大学のHPに掲載されました。

詳細は、下記HTMLをご覧下さい。
http://mag.pr.tokai.ac.jp/t_cross/vol/204/5753.html
https://www.u-tokai.ac.jp/caution/detail/2020_8.html

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

精密工学科の吉田教授と窪田講師並びに吉田教授の研究室卒業生の
トリスナ・アルディ・ウィラルディナタさん(大学院工学研究科機械工学専攻2020年度修了)、
ウラディミール・フリフトフさん(大学院総合理工学研究科総合理工学専攻2020年度修了)
がこのほど、卒業生が国際線材製品学会の最優秀論文賞と優秀論文賞を受賞しました


本記事が2020年9月1日付『東海大学メールマガジンT-Cross Vol.204-2020/09/01』に掲載されました。

詳細は、下記HTMLをご覧下さい。
http://mag.pr.tokai.ac.jp/t_cross/vol/204/5755.html

吉田先生及び窪田先生、二名の卒業生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
精密工学科の槌谷和義教授(マイクロ・ナノ研究開発センター)が日本学術振興会「二国間交流事業 共同研究・セミナー」に採択されました

本記事が2020年8月1日付『東海大学メールマガジンT-Cross Vol.203---2020/08/01』
に掲載されました。

詳細は、下記HTMLをご覧下さい。
http://mag.pr.tokai.ac.jp/t_cross/vol/203/5741.html

槌谷先生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
「塑性加工学」及び「弾塑性力学」が専門の精密工学科の窪田紘明講師がSTEM教育向け
知育玩具の開発に協力しましたSTEM教育向け知育玩具「からくりのタネ」が5月29日に銀鳥産業株式会社から発売されました。

本記事が、2020年7月1日付『東海大学メールマガジンT-Cross Vol.202---2020/07/01』 
に掲載されました。

詳細は、下記HTMLをご覧下さい。
http://mag.pr.tokai.ac.jp/t_cross/vol/202/5697.html

窪田先生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2019年度精密工学科卒業生の謝恩会開催

2020年1月31日(金)レ ンブラ ント ホテル厚木 にて、精密工学科2019年度卒業生の謝恩会が約81名(女子4名及び留学生1名含む)及び吉田 一也教授、奥山 淳主任教授、山本 佳男教授、千葉 雅史教授、槌谷 和義教授、土屋 寛太朗助教授、内田 ヘルムート貴大講師、窪田 紘明講師、田中事務職、佐藤同窓会会長が出席のもと盛大に行われました。

今年は、東京オリンピックパラリンピックが開催される節目の年でもあり、元気溌剌な後輩諸君の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

卒業アルバムのページにも画像を掲載しましたのでご覧ください。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
謹賀新年 2020年(令和2年) 

会員の皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情及びご協力を頂きありがとうございます。

今年は、東京オリンピックパラリンピックイヤーであり、並びに東海大学同窓会75周年を11月に迎え、楽しみなイベントが目白押しであります。

今年も新春恒例の第96回東京箱根間往復大学駅伝競走の応援に出向きました。
母校は復路を制しましたが、大健闘の総合2位に入りました。写真は10区のアンカーを務め、ゴール目前を快走する郡司陽大(4年)選手です。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

                     精密機械・精密工学同窓会 会長佐藤 誠


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2019年11月3日 精密機械・精密工学同窓会 総会と同窓会サロンの報告

2019年11月3日に東海大学湘南校舎、松前記念館喫茶室にて総会を開催しました。
今回の総会では、『事業報告』を行った後、本年度の会計報告を行い、お集まりいただいた同窓生の皆さま方より活動報告へのご了承を頂きました。

同窓会サロンでは、佐藤会長からの同窓会活動のお話の後、吉田先生よりご挨拶を頂いた後は、土屋先生の音頭で乾杯。
又、本年度より特任講師に就任されました本大学OBの窪田先生からもご挨拶を頂き、在校生並びに卒業生によって楽しく歓談をさせて頂きました。
精密工学科では材料加工の分野から機械制御、解析など多岐にわたる分野で先生方の指導の下に各研究室の四年生、院生の方が研究を学ばれていますが、皆さんご自身の研究テーマに関しては楽しく、自信をもって説明されており、将来がとても楽しみに感じました。

ご参加頂いた先生方、在校生、OBの皆様には、重ねて御礼申し上げます。


 
 
 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
吉田教授と工学研究科大学院修了生 宅間千紘氏がカナダ金属学会より2018年度最優秀論文賞を受賞


8月18日から22日までカナダ・バンクーバの国際会議場で開催されたカナダ金属学会の総会(Met Soc)ならびに銅国際会議(CIM2019)で、東海大学工学部精密工学科の吉田一也教授と工学研究科機械工学専攻修了生の宅間千紘さん(2019年3月修了)の論文軽量金属部門の2018年度最優秀論文賞を受賞しました。

(東海大学メール「T−Cross Vol.193」より引用)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
精密機械・精密工学 同窓会総会のご案内

本年度も学園祭行事のホームカミングデーに併せ、恒例の精密同窓会サロン(懇親会)に併せて精密機械・精密工学同窓会総会を開催いたします。

この精密同窓会サロンは、学科の恩師、職員、所先輩、同僚、在学生との旧交を暖め、新たな出会いと明日への活力を見出す場として毎年開催しております。

ぜひ、11月3日は同窓会サロンへのご参加をお願い申し上げます。

精密機械・精密工学同窓総会:11月3日(日)16:50〜17:00

同窓会サロン:(自由参加、途中参加歓迎)11月3日(日)17:00〜19:00

場 所     :湘南校舎 4号館横 松前記念館喫茶室

会 費    :同窓会員 2,000円、精密工学科学生は無料
           ※参加会員の同伴者及び学科の参加者:500円

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
精密工学科教員の就任報告

2019年4月1日付で、吉田一也先生が特任教授並びに中尾昌夫先生が名誉教授に就任されましたことをご報告いたします。
これまでの豊富なご経験と持ち味を生かされ、今まで以上にエネルギッシュなご活躍をお祈り申しあげます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
特任講師 窪田 紘明 先生就任

2019年4月1日付で、窪田 紘明 先生が精密工学科特任講師に就任されました。
これまでのご経験とご実績を 生かされ、精密工学科でもなお一層のご活躍をご期待申し上げます。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2018年度東海大学 大学院秋学期学位授与式

松尾芭蕉の『初桜折しも今日はよい日なり』の句が似合う時期である2018年度大学院秋学期学位授与式は、2019年3月24日(日)湘南キャンパス 2号館で厳粛に行われ、修士・博士学位記授与者数は393名でした。
学位授与式後、16-504号室にて、91名(精密工学科出身者は10名)の学位記授与式及び4名に機械系四学科同窓会賞 授与式が行われました。

学生時代の思い出と技術を胸に新しい世界へ羽ばたいていただくことを願っております。


 
   
 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2018年度東海大学 秋学期学位授与式

2018年度学位授与式は、2019年3月25日(月)湘南キャンパス 総合体育館で行われ、学位記授与者数は5,463名です。
湘南キャンパスでは、桜花爛漫がまもなく訪れる時期となり桜も卒業生を祝福しているような雰囲気でした。

学位授与式後、16-207号室にて、77名の学位記授与式及び2名の精密機械・精密工学同窓会賞授与式が行われ、学び舎で一つ一つの物事について調べ、道理や本質を極めたことにより、知識や学問を深めた諸君に大いなる活躍を期待しております。


 
   
 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
第50回海外研修航海研修団 団長 吉田一也先生

第50回海外研修航海は、東海大学望星丸にて、2019 年2 月9 日(土)から3 月27 日(水)までの47 日間で実施されております。空路からタヒチで乗船して、パペーテ(仏領ポリネシア)、ハンガロア(チリ共和国自治区イースター島)、アピア(サモア)、ポンペイ(ミクロネシア)に寄港して横浜(大桟橋)に戻るという、約10,140 海里(約18,779km)の行程です。

東海大学副学長/工学部精密工学科教授の吉田 一也先生は『海外研修航海研修団 団長として』98名の学生及び14名の教職員と共に航海を行っております。詳細は http://tokai-ship.jp/ をご覧ください。

この航海が参加されている皆様にとってご健勝とご発展の1年になりますよう、お祈り申し上げます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2018年度卒業生の謝恩会開催

2019年2月4日レ ンブラ ント ホテル厚木 にて、精密工学科2018年度卒業生の謝恩会が約84名(女子7名及び留学生1名含む)及び吉田副学長、奥山主任教授、山本教授、桶谷教授、千葉教授、中尾教授、土屋助教授、内田講師、田中事務職、佐藤同窓会会長が出席のもと盛大に行われました。 これからの日本を背負って立つ、活気が溢れるクラス諸君の明るい笑顔が印象的でした。


     
     

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
謹賀新年

2019年 年頭のご挨拶を申し上げます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
平素のご愛顧を深謝し本年も相変わらずよろしくお引立ての程お願い申し上げます。
精密機械・精密工学同窓会皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

本年も1月3日に、第95回東京箱根間往復大学駅伝競走の応援の為、大手町に出向きました。東海大学は、全選手の奮闘により大会新記録(10時間52分9秒)となる悲願の初優勝を飾り、多くの皆様は感極まったと思います。 

新年早々の感動で母校は素晴らしい一年になると信じております。
添付写真は、数万人の観衆の中ゴール付近を初優勝に向けて疾走する郡司陽大選手(10区)。



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*精密機械・精密工学同窓会 総会と同窓会サロンの報告

2018年11月3日に東海大学湘南校舎、松前記念館喫茶室にて総会を開催しました。
今回の総会では、『事業報告』にて2017年4月1日〜2018年3月31日迄の会計報告を行い、お集まりいただいた同窓生の皆さま方(30名)より活動報告へのご了承を頂きました。
又、昨年の総会で承認された会則変更に基づいて2018年度より新一年生時に会費を納入頂いた事と、会費額を3,000円(1年次のみ)としたことを報告してご了解を頂きました。

同窓会サロンでは、まず初めに本年6月にご逝去された楢林達雄先生のご冥福をお祈りし、黙祷を捧げ、内田先生と佐藤同窓会会長よりご挨拶を頂いた後は、在校生並びに卒業生によって楽しく歓談をしながら出身学科への熱い思いを語り合いました。
ご参加頂いた内田先生や土屋先生、在校生、OBの皆様には、重ねて御礼申し上げます。


 
   
     

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
精密機械・精密工学 同窓会総会のご案内

本年度も学園祭行事のホームカミングデーに併せ、恒例の精密同窓会サロン(懇親会)に併せて精密機械・精密工学同窓会総会を開催いたします。

この精密同窓会サロンは、学科の恩師、職員、所先輩、同僚、在学生との旧交を暖め、新たな出会いと明日への活力を見出す場として毎年開催しております。
ぜひ、11月3日は同窓会サロンへのご参加をお願い申し上げます。(詳細はこちら

○精密機械・精密工学同窓総会:11月3日(土)16:50〜17:00

○同窓会サロン:(自由参加、途中参加歓迎)11月3日(土)17:00〜19:00

○場 所:湘南校舎 4号館横 松前記念館喫茶室

 会 費:同窓会員 2,000円、
 ※参加会員の同伴者及び学科の参加者:500円

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
6月12日にお亡くなりになりました楢林先生の葬儀が6月17日(通夜)、18日(告別式)に南麻布の仏陀山天真寺にて行われました。

葬儀には大学ならびに精密工学の発展の為に共に歩まれた先生方、職員の方々ならびに教え子となる学生・卒業生、ご友人の方々が弔問に参列し、楢林先生との生前の想い出を偲びました。
先生は精密工学科の前身となる精密機械工学科の卒業生でもあり、同窓会の活動にも多大なご尽力を頂きました。
数年前よりご病気と向き合いながら、お亡くなりになる直前まで教鞭をとられていたとのことです。

改めまして、ここに楢林先生の冥福をお祈りし、謹んで葬儀の報告を掲載させて頂きます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
精密工学科教授 川島 康 先生 ご退職

川島先生は、31年間の勤務を経て2018年3月31日付で定年退職され、4月1日より東海大学名誉教授に就任されました。
4月中旬に、精密工学科主催の歓送迎会が本厚木レンブラントホテルにて行われ、教職員及び同窓会から心温まるお祝いのメッセージが述べられましたことをご報告いたします。 
先生は、温厚篤実な人柄で多くの人々から慕われている洽覧深識な学者であります。

川島先生のこれまでのご功労に敬意を表し、第二の人生のスタートをお慶び申し上げます。
これからは、趣味や旅行などでお楽しみいただいて、 これまで以上に元気で充実した日々を過ごされることをお祈りします。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2017年度東海大学 院生秋学期学位授与式

2017年度院生学位授与式は、2018年3月24日(土)湘南キャンパス 2号館で行われ、修士・博士学位記授与者数は372名でした。
壇上の松前理事長はじめ大学関係者、博士号取得の学生は全員礼服(アカデミック・ガウン)を着用し、厳かで荘厳な雰囲気を醸し出しており、粛々と行われました。
私も含めて、多くの出席者に、深く感動を与えました。

学位授与式後、16-405号室にて、76名の学位記授与式及び4名の機械系四学科同窓会賞授与式が行われました。
東海大学建学の精神に基づいて、立派な社会人となり、国際社会にますます貢献されることを期待しております。

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
2017年度東海大学 秋学期学位授与式

2017年度学位授与式は、2018年3月25日(日)湘南キャンパス 総合体育館で行われ、学位記授与者数は約5,500名でした。
前日の院生学位授与式と同様、壇上の松前理事長はじめ大学関係者全員礼服(アカデミック・ガウン)を着用し、厳かで荘厳な雰囲気を醸し出しており、粛々と行われました。
私も含めて、多くの出席者に、深い感動を与えました。

湘南キャンパスでは、満開の桜のもと、いよいよ春爛漫、この晴れやかな佳き日に、相応しい卒業式を迎えられたことは喜びに堪えません。

学位授与式後、16-207号室にて、84名の学位記授与式及び2名の精密機械・精密工学同窓会賞授与式が行われ、まもなく社会人となる学生の晴れやかな姿に多くの期待を抱きました。

 
 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2017年度卒業生の謝恩会開催

2018年2月5日レ ンブラ ント ホテル厚木 にて、卒業生約90名及び吉田副学長、奥山主任教授、山本教授、川島教授、桶谷教授、楢林教授、鈴木教授、千葉教授、内田講師、田中事務職、佐藤同窓会会長が参列のもと謝恩会が盛大に行われました。
晴れやかな雰囲気のなか、恩師の先生方を壇上へ招いての感謝の言葉、花束贈呈、ゼミ毎の記念写真など、別れの悲しさを振り払うような、卒業生と先生方の笑顔がとても印象的でした。
卒業アルバムのページにも画像を掲載しましたのでご覧ください。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
             2018年 正月

謹んで新年のお祝辞を申し上げます
旧年中はひとかたならぬご理解とご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
会員皆様のますますのご健康とご多幸を祈念しますとともに、本年もなお一層、精密機械・精密工学同窓会のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

2018年、第94回東京箱根往復大学駅伝競走が行われております大手町より新年のご挨拶を申し上げます。
母校は、往路9位ながらも復路は、5選手の頑張りで、昨年10位を大幅に上回る総合5位に入り、来年のシード権を確保したことは喜びに堪えません。
写真は10区ゴール前を快走する川端千都選手。
                              佐藤 誠

   「会長」  
   「駅伝ゴール」  
 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*柔道グランドスラム東京2017

2017年12月2日(〜3日)東京体育館で行われた柔道グランドスラムに出場する母校現役選手及び出身選手の応援に汗を流しました。
多くの日本人選手が大活躍でしたが、その中で、我が母校からは男子60s-級 高藤 直寿君(パーク24)/金メダル、永山 竜樹君(3年生)/銅メダル、73s級-立川 新(2年生)/金メダル、100s超級-影浦 心君(4年生)/銅メダル、女子78超級-朝比奈沙羅さん(東海大学3年)/金メダルを獲得しました。写真は、高藤選手の試合。

「高藤選手の試合」

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*精密機械・精密工学同窓会 総会と報告

2017年11月3日に東海大学湘南校舎、松前記念館喫茶室にて総会を開催しました。
今回の総会では、プロジェクターにてパワーポイントを使用し、『事業報告』2014年4月1日〜2017年3月31日迄の会計報告の承認』、『現役員報告』及び『同窓会費についての変更動議』がありました。
その結果、会費を2018年度から新1年生時に1回だけの会費を納付する旨、会費の額も含め会長に一任する及び全ての事案が承認されましたことをご連絡申し上げます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

精密機械・精密工学同窓会では、2017年11月3日に奥山先生をはじめとする諸先生方との「学科と同窓会のジョイントミーティング」を昼より行い、その後に松前記念館1 階の喫茶室にて「同窓会総会」および恒例の同窓会サロンを開催しました。
今回も副学長の吉田先生をはじめ、楢林先生、千葉先生、内田先生と多数の先生方、OB、学生の方々と懇親が持てましたことを御礼申し上げます。
詳細は別途、活動記録として掲載準備中です。

学科と同窓会のジョイントミーティングと19号館で行われた精密工学科の発表風景


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
精密機械・精密工学 同窓会総会のご案内

本年度も学園祭行事のホームカミングデーに併せ、恒例の精密同窓会サロン(懇親会)に併せて精密機械・精密工学同窓会総会を開催いたします。 (詳細はこちら)
 この精密同窓会サロンは、皆様が来訪された時に学科の恩師、職員、所先輩、同僚、在学生との旧交を暖め、新たな出会いと明日への活力を見出す場として毎年開催しております。
 是非、11月3日は母校のホームカミングデーに行き、同窓会サロンへのご参加をお願い申し上げます。

※本年より同窓会サロン懇親会では、OBの方々には千円の参加費をお願いさせて頂きます。



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*吉田副学長(研究担当・工学部精密工学科教授)が6月8日 日本塑性加工学会の第53期会長に就任されました。

精密機械・精密工学同窓会より吉田副学長が日本塑性加工学会会長に就任されたことに心からお祝い申し上げます。先生には更なるご活躍と、益々のご発展をお祈りいたします。
尚、詳細は大学のHPにも掲載されておりますので、ご覧ください。
http://www.u-tokai.ac.jp/research/news/detail/post_41.html

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
3月25日、桜の開花が発表される中、約5,400名(湘南キャンパス)の学位授与式に出席しました。
今年の精密工学科の卒業生は84名(内女性2名)でした。
学科学位記授与式では、これから日本を背負って立つ活気横溢な学生を目の当たりにして、これから社会人としての活躍に期待しました。 
卒業生の中には留学生の方々もおり、帰国後は両国の関係が益々深化して持続的発展のために寄与していただくのではと思っております。

   精密機械・精密工学同窓会
        同窓会長 佐藤 誠


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2016年度卒業生の謝恩会が盛大に行われました。

当日は、学生80名、職員9名、同窓会会長が参加して最後には感謝の意を込めて先生や職員の方々に花束が贈呈されました。
卒業生の方々には出身学科に愛着と誇りを持って新社会人としてご活躍されることを祈念します。

     
     

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
佐藤同窓会長より皆様へ

新年明けましておめでとうございます。
皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。

3日は、第93回東京箱根間往復大学駅伝競走復路の応援に大手町へ出向きました。
母校の往路は1年生の失速で15位でしたが、復路は先輩達が底力を発揮し来年のシード権獲得の10位に入りました。 
添付写真(ゴール前交差点付近)は、総合10位に大いに貢献し、10区を快走した4年生の林 竜之介君です。
喜びと感動を与えてくれた選手諸君に感謝!!!

今年は、母校が創立75周年の節目を迎えます。当同窓会として東海大学の更なる発展に尽力したく考えておりますので、会員皆様のご協力をお願いするする次第であります。

新しい年も会員皆さんにとっても素晴しい年でありますよう祈念いたしまして、私からの年頭の挨拶とさせて頂きます。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2016年度精密フォーラム報告

2016年12月3日(土)13:30より東海大学湘南校舎、17号館2階ネクサスホールにて本同窓会と、精密工学科の合同主催にて2016年度精密フォーラムが開催されました。
今年は、学生52名、学科先生方(吉田副学長/教授、奥山主任教授、山本教授、関根准教授、精密工学科事務室 田中氏)5名及び同窓会役員5名が出席されました。

本年も、就職活動を目前に控えた精密工学科3年生に対して、当同窓会卒業生4名より『就職活動前の準備』『就職活動に必要なこと』『会社が求める人材』等々を講演頂きパネルディスカッション、質疑応答を行いました。

   

フォーラムの後は、コムスクエアで懇親会を開いて更に学生と先生、卒業生による貴重
な情報交換が活発に行われました。

     

就職活動を順調にこなしていくことは、これから長い人生がかかっている学生諸君にとって有意義な講演であったと痛感しております。
同窓会長からは、『面談・履歴書で猛アピール法』を同窓会副会長からは、『就職活動の基本論』を話されました。


社会で活躍する卒業生と在校生の貴重な接点を企画される精密工学科の先生方、職員の方、そして社会に飛び立つ前の希望に溢れた在校生の方々を同窓会ではこれからも一意専心で支援していきます。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*新役員任命報告

2016年10月15日付で 1978年度生(1979年3月卒業)である柴田 聡(しばた さとし)氏を精密機械・精密工学同窓会役員(幹事、業務執行)に任命しましたのでご報告します。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2016年「精密同窓会サロン」活動報告2

11月3日、恒例の『精密同窓会サロン2016』が17:00より松前記念館喫茶室で盛大に行われました。
出席者は同窓生が20名程、学科は4名(吉田副学長、奥山主任教授、楢林教授、関根準教授)、学生は60名程です。 今年は、全出席者数約84名となり、昨年をはるかに上回っておりました。
来年も多数の先生方、OB、学生の方々と懇親の場が持てるように同窓会活動をすすめてゆきたいと存じます。
活動記録に同窓会サロン2016の様子を加えました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2016年「精密同窓会サロン」活動報告1

精密機械・精密工学同窓会では、2016年11月3日に松前記念館1 階の喫茶室にて恒例の同窓会サロンを開催しました。
今回も副学長の吉田先生をはじめ、多数の先生方、OB、学生の方々と懇親が持てましたことを御礼申し上げます。
詳細は別途、活動記録として掲載準備中です。



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
◇同窓会サロンのお知らせ

来月のホームカミングデーに併せ、恒例の精密同窓会サロン(懇親会)を開催いたします。
この精密同窓会サロンは、皆様が来訪されたときに古巣である学科の恩師、職員、所先輩、同僚、在学生との旧交を暖め、新たな出会いの見つける場として毎年開催しております。
是非、11月3日は東海大学湘南校舎のホームカミングデーに行き、同窓会サロンへのご参加をお願い申し上げます。

同窓会サロン 開催要領
 (1)開催日 2016年11月3日(祝日)
 (2)時  間 17時〜19時
 (3)場  所 松前記念館喫茶室

例年通り、ドリンクと軽食を用意させて頂きます。
      
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2016年度春学期学位授与式

2016年9月21日、約800名の卒業生が出席する中、大学春学期学位授与式が湘南キャンパス 2号館で盛大に行われた。 学位授与式後、精密工学科では、16号館にて奥山主任教授より5名の卒業生に学位記の授与及び同窓会長の挨拶が行われた。


     

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*新主任教授
2016年8月1日付で、精密工学科 主任教授に奥山淳先生が就任されましたことをご報告申し上げ ます。
ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2016年04月21日東海大学のHP上に記載されました。
工学部精密工学科を2016年4月に卒業した大塚亮さんが、3月10日に東京都内で開催された日本機械学会関東支部主催の「関東学生会第55回学生員卒業研究発表講演会」でべスト・プレゼンテーション・アワードを受賞しました。大塚さんは、本学科の槌谷和義教授の研究室で取り組んできた「アキレス腱組織の微視的強度観察」について成果を発表しました。
(尚、詳細は;
http://www.u-tokai.ac.jp/academics/undergraduate/engineering/news/detail/post_107.html】をご覧下さい。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*3月25日に学位授与式が行われました

3月25日に東海大学の総合体育館で学位授与式がおこなわれました。
精密工学科を卒業して社会に旅立つ方々や、更なる工学の学びを高める方々に対して佐藤同窓会長より記念品を贈呈しました。
新たなステージに向かって進んでゆく全ての新同窓生に幸多かれと祈念します。

     
     
     
     
     
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2月4日に謝恩会が行われました

2月4日に今春、精密工学科卒業する学生主催による謝恩会が行われました。
出席者は学生60名と吉田先生(工学部長)を含め9名の職員・先生方で、精密工学科からの旅立ちと恩師への感謝を込めて皆で宴を楽しみました。 学生より感謝の花束が先生方に贈呈されました。

     
     
     

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*佐藤同窓会長より皆様へ

新年あけましておめでとうございます。

『一年の計は元旦にあり』と言いますが、我々にとっては『一年の計は駅伝にあり』にありと言っても過言ではありません。
ご存じのとおり、母校は昨年を上回る5位に入り、選手から大きな感動と元気をいただき、素晴らしい年のスタートであったと思います。


     
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2015年度精密フォーラム報告

2015年12月12日(土)13:30より東海大学湘南校舎、17号館2階ネクサスホールにて本同窓会と、精密工学科の合同主催にて2015年度精密フォーラムを開催しました。
本年も、就職活動を前にした精密工学科三年生に対して、卒業生三名より就職活動へのアドバイスや社会人になってからの体験談、自己啓発内容等を講演頂きパネルディスカッション、質疑応答を行いました。 今回の講演頂いた卒業生は、株式会社岡本工作機械製作所、株式会社放電精密加工研究所、THKリズム株式会社と、何れも精密加工技術を持って日本の基幹産業を支えており、世界を相手にその技術力を磨いています。

 そして、各企業の中においてもチャレンジ精神を持って色々な仕事上のチャンスをつかみ取っているリアルなお話が、学生を刺激していました。
同窓会長からは、今からでも始められる就職活動に備えたノウハウを発表し、フォーラムの後は、コムスクエアで懇親会を開いて更に学生と先生、卒業生による貴重な情報交換を行いました。
※いつも時代も、懇親会の中だから出せる本音がとても貴重な情報だったりします。

社会で活躍する卒業生と在校生の貴重な接点を企画される精密工学科の先生方、職員の方、そして社会に飛び立つ前の希望に溢れた在校生の方々を同窓会ではこれからも支援していきます。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

*活動記録の更新

本年度の同窓会活動の画像を「活動記録」に掲載しました。(謝恩会、学位授与式)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*代議員会の件

本年度の代議員会は諸般の事情により開催しませんので、ご理解の程お願い申し上げます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2014年度卒業生の同窓会費お振込のお礼

複数の方々より同窓会費の振込みがありましたことをご報告しますとともに、重ねて御礼申し上げます。
※同窓会費は、出身学科をOBとして盛り立てる為に、毎年の卒業生へのお祝い、OBが気軽に立ち寄れる同窓会サロンの開催、就職活動へのOBならではのアドバイス等、幅広い活動を行なっております。会費は随時受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2015年「精密同窓会サロン」活動報告

精密機械・精密工学同窓会では、本年も11月3日に松前記念館1 階の喫茶室にて恒例の同窓会サロンを開催しました。
今回も先生方、在校生の方柄、とOBが会場で楽しく歓談できましたことをご報告します。
毎年、大先輩方にもご参加頂けましたことをこの場を借りて御礼を申し上げます。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2014年度精密フォーラム報告

2014年12月13日(土)13:30より東海大学湘南校舎、17号館2階ネクサスホールにて本同窓会と、精密工学科の合同主催にて2014年度精密フォーラムを開催しました。就職活動を前にした精密工学科三年生に対して、産業界で活躍している卒業生四名より就職活動の体験談、「会社選びのポイント」、「仕事を通じて学んだこと」、「今からでも努力して出来る事」、「社会人になって解った企業の欲しい人材等について」、講演並びにパネルディスカッション、質疑応答を行いました。

今回、講演した卒業生は発表順に、日本精工株式会社、株式会社デュプロ、キヤノン株式会社、シャープ株式会社に在籍され、研究、企画、設計において文字通り第一線の現場で働いており、社会人として知りえたリアルな情報を発信され、学生の皆様にも好評な様でした。

フォーラム最後には、会長より講演者の話からまとめたキーワード、自らの経験談から得た努力方法等を説明してフォーラムを終了しました。

同窓会では、今後も在校生と卒業生との交流の場を学科の先生方と共に支援していきます。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2014年「精密同窓会サロン」活動報告

精密機械・精密工学同窓会では、2014年11月3日に松前記念館1 階の喫茶室にて恒例の同窓会サロンを開催しました。

新たに副学長に就任した、吉田先生より乾杯のご挨拶を頂き、和やかにOBと先生方、在校生の皆様との歓談の場が持てました。

主任教授の山本先生からは、同窓会と学科が12月に共催する精密フォーラムを通じて、OBと在校生との結束がより深まるよう期待される旨のお話を頂きました。学科の発表展示や相談会等でお忙しい中、楢林先生、在校生の方々、第1期生や2期生を初めとする大先輩方に多数ご参加頂けましたことをこの場を借りて御礼を申し上げます。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*吉田先生が副学長に就任しました

10月1日付で吉田 一也先生(工学部長)が東海大学の副学長(研究担当)に就任されました。

誠に喜ばしいことと、謹んでお祝い申し上げます。

今後、ますますお忙しい日々になるかと存じますが、くれぐれもご健康にはご留意のうえ、母校の発展の為にご活躍くださいますよう心から祈念申し上げます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*代議委員会と役員選任のご報告


5月31日に東海大学湘南校舎、12号館第12会議室にて代議委員会を開催しました。

今回の代議委員会では2011年4月1日〜2014年3月31日までの事業報告と会計報告の承認と次年度の役員選任を行いました。

役員選任では、会長と事務局長の交代が決まりましたので、以下の通りご連絡申し上げます。


・精密機械精密工学同窓会

 会 長:佐藤誠(1969年卒)

 副会長兼事務局長:五井広一(1975年卒)

 副会長:箕浦信之(1977年卒)

 ※前会長の戸田晴己(1969年卒)と前事務局長の田治見稔(1980年卒)は引き続き幹事として同窓会活動に参加します。

 ※ご挨拶のページに佐藤新会長のコメントを追加しました


・新しく同窓会幹事会活動に参加されるメンバー

 会計監査:鈴木邦裕(1980年卒)

 幹事:小倉邦彦(1986年卒)



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*吉田先生が工学部長に就任

本学科出身の吉田一也先生が工学部長に就任しました。

東海大学新聞4月1日号記事に「各学部で新学部長が就任」という記事内容で、吉田先生が工学部長に就任されたことが発表されました。

吉田先生は、本学科が精密機械工学科時代の卒業生で、塑性加工・機械材料の研究分野における第一人者として大きな成果を残しながら、本学科の主任教授、キャリア支援センター所長、入学センター所長を務められ、学科のみならず大学の発展に大きく寄与されてきました。 先生は、当同窓会活動においても会の発足以来、長らく活動にご助力を頂いた大先輩です。

工学部長就任によって先生ご自身の一層のご活躍と工学部、大学全体のさらなるご発展となりますよう、同窓会として心よりお祈り申し上げます。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*学位授与式のご報告

本年3月25日に戸田同窓会長が学科卒業式に同席して四年生の卒業をお祝いしてきました。

今年の卒業生は54名でした。
卒業にあたって、総長賞(1名)、畠山賞(1名)、学科同窓会賞(2名)、学科研究
奨励賞(4名)の受賞が行われました。
新たな門出に際し、卒業生皆様の更なる飛躍と今後のご活躍をお祈り致します。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*志真先生ご逝去


志真 俊夫 名誉教授が昨年、平成25年12月に永眠されました。(享年89歳)

先生のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ申し上げます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2013年「精密同窓会サロン」活動報告

精密機械・精密工学同窓会では、2013年11月3日に松前記念館1 階の喫茶室にて恒例の同窓会サロンを開催しました。

今回も学科の発表展示や相談会等でお忙しい中、先生方、在校生の方々に多数参加頂き、集まったOBの方々と楽しく交流が持てました。

参加頂いた方々にはこの場を借りて御礼を申し上げます。


精密機械・精密工学同窓会 事務局一同

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*精密同窓会サロン2013開催のご案内

拝啓 残暑の候、皆様におきましては、益々のご活躍のこととお喜び申し上げます。

本年度も学園祭行事のホームカミングデーに併せ、恒例の精密同窓会サロン(懇親会)を開催いたします。
この精密同窓会サロンは、皆様が来訪されたときに古巣である学科の恩師、職員、所先輩、同僚、在学生との旧交を暖め、新たな出会いの見つける場として毎年開催しております。
是非、11月3日は母校のホームカミングデーに行き、同窓会サロンへのご参加をお願い申し上げます。

   
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2012年「精密同窓会サロン」活動報告

精密機械・精密工学同窓会では、2012年11月3日に松前記念館1 階の喫茶室にて恒例の同窓会サロンを開催しました。

本年も多数のOBと先生方、在校生の方々との交流が行えました。

いつも同窓会活動を支援いただいている先生方、在校生の方々、参加頂いたOBの方々にはこの場を借りて御礼を申し上げます。


精密機械同窓会 事務局一同

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
本年12月3日(土)に霞が関ビル35階の東海大学校友会館にて機械系学科の50周年、同窓会の30周年を祝う記念行事を無事行いました。 当日は多数の同窓生、諸先生方、職員の方々、現役学生の方々の参加により、各学科と同窓会が一体となってこの記念行事を大いに盛り上げ、懇親を深め合いました。

参加して頂いた皆様、準備に携わった総ての方に御礼申し上げます。

活動記録に当日の様子を加えましたので是非ご覧ください

【同窓会総会報告】

12月3日の記念行事内で行いました同窓会総会にて以下の事項を正式に決議しまた。

1)本会の名称を正式に「東海大学精密機械・精密工学同窓会」と改める。

2)会の名称変更を含めた会則の修正変更(Web上の会則は別途修正します)



【記念パーティーでの報告】

記念パーティーの席で、設立30周年を迎えた各同窓会に、大学同窓会より「旗」を頂きました。

※東海大学の旗に同窓会名を入れたとても立派な物です。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

以下のURLに同窓会サロンの写真を12月末まで掲示します。
http://www.imagegateway.net/p?p=Fe2xzyzhGHH

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2010年「精密同窓会サロン」活動報告

精密機械・精密工学同窓会では、2010年11月3日に松前記念館1 階の喫茶室にて恒例となりました同窓会サロンを開催しました。
本年も多数のOBと先生方、在校生の方々との交流が行えました事をご報告いたします。 

いつも同窓会活動にご支援いただいている先生方、在校生の方々、参加頂いたOBの方々にはこの場を借りて御礼を申し上げます。 
又、新しく同窓会活動をご協力いただけるOBの参加を常にお待ちしております。

   
精密機械同窓会 事務局一同


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*2009年「精密同窓会サロン」活動報告

精密機械・精密工学同窓会では、2009年11月3日に松前記念館1 階の喫茶室にて恒例となりました同窓会サロンを開催しました。
物づくりを学んだ我々OBと学生、恩師の皆々が年代を超えて楽しく歓談するこの会も早いもので十年が経過しました。 
私たち同窓会事務局は、この活動を通じて、これからも常に前進する強い心と人を思いやる優しさをもって我々自身と学科が発展してゆく事を誓い合いました。 
いつも同窓会活動にご支援いただいている先生方、在校生の方々、参加頂いたOBの方々にはこの場を借りて御礼を申し上げます。 
又、新しく同窓会活動をご協力いただけるOBの参加を常にお待ちしております。

精密機械同窓会 事務局一同

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
<同窓会トピックス2009>

(春)
精密機械専攻一期生の豊浦晃嗣 氏が平成二十一年春の褒章で、黄綬褒章を受章されました。 豊浦様は、長年西日本広域にわたり、消防設備等の設置および維持管理の推進に貢献した功績が受賞のはこびとなりました。

(秋)
東海大学東京都講演会にて9月13日に総会が開かれ、吉田先生が講演を行いました。
吉田先生は東海大学キャリア支援センターの所長として活躍されており、大学で実施しているキャリア教育やインターンシップ、業界研究会、各種講座を通じて行っている就職支援活動や実績を説明されたそうです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
*トピックス・・・吉田先生TV出演決定
11月9日(木)午後11時より吉田主任教授がテレビ東京「ワールド・ビジネス・サテライト」の「トレンドたまご」のコーナーに出演することになりました。「易解体ネジ」の実用化に向けて原理や使い方の解説をするとの事です。

*楢林先生が教授になられました。
当精密機械・精密工学同窓会の活動をご支援頂いております、楢林先生が教授になられました。心よりお喜び申し上げます。 

*佐藤先生退職、名誉教授に(2006年4月)

2006年4月に佐藤優先生の退職ならびに名誉教授の称号を受けられたお祝いの会が大磯プリンスホテルにて、学科主催で行われました。当日は20名ほど集まり、盛会に終わったとのことです。
長年にわたり、精密機械工学科・精密工学科の教壇に立ち、多くの学生を指導され本当にありがとうございました。 これからもお元気で、我々同窓生とともに本学科を暖かく見守っていただければと思っています。


*代議員の方へのお願い
現住所を同窓会にご連絡下さい。現在同窓会事務局にて把握されております方々には、昨年度の11月3日開催・同窓会サロンの案内を葉書により連絡を差し上げております。
連絡葉書が不着の方、並び住所変更をされた方は、メール等にてご連絡を願います。
また、同窓会よりの各種連絡をメール主体に移行させておりますので、代議員の方々はメールアドレスを、以下の事務局アドレスまでお願いします。
同窓会事務局アドレス mies@tokai-mies.com

*同窓会ホームペ−ジドメインについて
精密機械同窓会のホームページ開設にあたり、先ずドメイン名を決定する事となりました。
同窓会事務局にて色々と候補をあげましたが、tokai-mies.comに決めた理由は、先ずシンプルで覚えやすいこと。次に、miesは学科記号の「MI」と「ES」の融合にあります。
古い卒業生の皆様は「MI」しかご存じ無いと思いますが、現在は「ES」が使われており、mies ドメイン名に組み入れることとしました。
とてもシンプルで覚えやすいので、どうぞお気軽に本ページまでアクセスをお願いします。